
基板用6.3mmステレオジャックに関する覚書
自作ヘッドホンアンプをケースに収めるにあたって基板取付用のジャックを選定したのですが、予想外に苦労したので書き残しておきます。
メーカーは2種類ありますが、一番左のもの以外は基板への取付寸法に互換があるものです。
(一番左のは前から見たときに穴の位置が違うのと、一番右はジャックの穴の寸法と、基板に刺さる樹脂のピンがある点が異なります)
まずは各ジャックを写真でご覧ください。




一番左から解説していきます。
■Amphenol ACJS-MHDRM
ACJS-MHDRM Amphenol Audio | Mouser
M Series (Single) – Entertainment@Amphenol
一番最初に買ってみたジャック。
GND極の接触抵抗が低くなることを期待して差込口のナットの部分が金属製のものを選定したものの、テスタで測ってみるとこの部分はGND(スリーブ)に繋がっていなかったことが判明したので却下。
プラグを挿した時だけシャーシGNDとシグナルGNDが接続される構造は複雑なトラブルの元にしかならないと思うのですが、何故にこのような構造になっているのでしょうか。
■Amphenol ACJS-MHOM
ACJS-MHOM Amphenol Audio | Mouser
最初に買ったのがダメだったので次に試したのがこれ。スリーブがナットの部分と導通していることが記されているので試してみたところ、GND極の接触がルーズすぎて全くもってダメな不良品。
ヘッドホンを繋いだら初っ端から接触不良でGNDが完全に浮いてしまい、LR差信号が聴こえてきてカラオケマシン状態
動画
fixerさんのツイート おいおいおい アンフェノールのジャック 勘弁してくれよ…
■NEUTRIK NRJ6HM-1
NRJ6HM-1 Neutrik | Mouser
NRJ6HM-1 - Neutrik
アンフェノールの製品はダメだということでメーカーを変えて今度はノイトリックを購入。
こちらはナットの部分とGND極はきちんと導通しているし、接触的にも大丈夫そうです。測定はしていませんが聴感上では問題もなくむしろ優秀な感じがしています。
ただ、このノイトリックのジャックはナットとワッシャーが付属していません。ナットはNRJ-NUT-MNとして販売されていますが、ワッシャーは販売されておらず困ったものです。
■NEUTRIK NRJ6HF
NRJ6HF Neutrik | Mouser
NRJ6HF - Neutrik
ワッシャーの入手ができないことと、あと今回のアンプでジャックの接触抵抗が高めでルーズくらいなサウンドでいいかなというのがあり、試しに買ってみたのがこれ。ナットの部分がプラスチックなのでGND(スリーブ)への接点は板バネのみとなります。
こちらもナットとワッシャーは別売りです。
これはこれから試してみます。このモデルのみパネルの穴寸法が大きくなります。
なお、基板への取付寸法は他モデルと互換がありますが、このモデルのみ樹脂のピンが2本出ているのでピンを切り取るか、基板に穴を開けておく必要があります。

メーカーは2種類ありますが、一番左のもの以外は基板への取付寸法に互換があるものです。
(一番左のは前から見たときに穴の位置が違うのと、一番右はジャックの穴の寸法と、基板に刺さる樹脂のピンがある点が異なります)
まずは各ジャックを写真でご覧ください。




一番左から解説していきます。
■Amphenol ACJS-MHDRM
ACJS-MHDRM Amphenol Audio | Mouser
M Series (Single) – Entertainment@Amphenol
一番最初に買ってみたジャック。
GND極の接触抵抗が低くなることを期待して差込口のナットの部分が金属製のものを選定したものの、テスタで測ってみるとこの部分はGND(スリーブ)に繋がっていなかったことが判明したので却下。
プラグを挿した時だけシャーシGNDとシグナルGNDが接続される構造は複雑なトラブルの元にしかならないと思うのですが、何故にこのような構造になっているのでしょうか。
■Amphenol ACJS-MHOM
ACJS-MHOM Amphenol Audio | Mouser
最初に買ったのがダメだったので次に試したのがこれ。スリーブがナットの部分と導通していることが記されているので試してみたところ、GND極の接触がルーズすぎて全くもってダメな不良品。
ヘッドホンを繋いだら初っ端から接触不良でGNDが完全に浮いてしまい、LR差信号が聴こえてきてカラオケマシン状態
動画
fixerさんのツイート おいおいおい アンフェノールのジャック 勘弁してくれよ…
■NEUTRIK NRJ6HM-1
NRJ6HM-1 Neutrik | Mouser
NRJ6HM-1 - Neutrik
アンフェノールの製品はダメだということでメーカーを変えて今度はノイトリックを購入。
こちらはナットの部分とGND極はきちんと導通しているし、接触的にも大丈夫そうです。測定はしていませんが聴感上では問題もなくむしろ優秀な感じがしています。
ただ、このノイトリックのジャックはナットとワッシャーが付属していません。ナットはNRJ-NUT-MNとして販売されていますが、ワッシャーは販売されておらず困ったものです。
■NEUTRIK NRJ6HF
NRJ6HF Neutrik | Mouser
NRJ6HF - Neutrik
ワッシャーの入手ができないことと、あと今回のアンプでジャックの接触抵抗が高めでルーズくらいなサウンドでいいかなというのがあり、試しに買ってみたのがこれ。ナットの部分がプラスチックなのでGND(スリーブ)への接点は板バネのみとなります。
こちらもナットとワッシャーは別売りです。
これはこれから試してみます。このモデルのみパネルの穴寸法が大きくなります。
なお、基板への取付寸法は他モデルと互換がありますが、このモデルのみ樹脂のピンが2本出ているのでピンを切り取るか、基板に穴を開けておく必要があります。

スポンサーサイト